2022-01-01から1年間の記事一覧

Rails7からDBレイヤーを剥がす

RailsからDBレイヤーを剥がす手法について記載します 環境 Rails 7.0.3 bin/setupファイルを修正 bin/setupファイルのdb:prepare部分を削除します # 以下2行を削除かコメント化 puts "\n== Preparing database ==" system! "bin/rails db:prepare" config/e…

getOrElse関数が便利

最近、fp-tsについて調べる機会がありました。 github.com TypeScriptで関数型言語っぽい事が出来るライブラリです。 プロジェクトに盛り込むことも考えましたが 現時点ではメリットが少なく導入には至りませんでした。 調べていく中でgetOrElse関数を見つけ…

今年採用してよかったドキュメント類

今年からプロジェクト内で属人化を防ぐために ドキュメントの運用文化をプロジェクトに取り入れてきました。 採用してよかったドキュメント類をまとめていきます。 ユーザストーリー 取り入れた理由 何のために存在しているのかが理解できない機能が増えてき…

Railsで組んでるシステムにCQRSのQ入れたら結構良かった

Railsで組んでるシステムにCQRSのQ層を導入しました。 その事について記載します。 問題点 Q層を導入する前に発生していた問題点について記載します。 戻り値の中身がコード上で判別できない 例えば以下のようなコードです。 class PostRepository class << …

システムの権限処理を改善する

「プロジェクト内の権限管理が扱いづらいので改善したい」という要望が上がり"簡単な権限処理"に関して改善しました。 その時のことを備忘録として記載します。 簡単な権限処理と難しい権限処理 冒頭で"簡単な権限処理"について対応したと記載しました。 本…

docker-composeを使ってマイクロサービスをやってる時に便利だったデバッグ手法

現在のプロジェクトで便利なデバッグ手法出てきたので備忘録として記載します。 今回例に挙げるフォルダ構成とdocker-composeファイルを下記に記載します。 フォルダ構成 workフォルダがrootでその下に、それぞれのマイクロサービスのdocker-compose.ymlがあ…

MUI dataGridのfiled部分を型チェックする方法

MUI x Ts x Reactで最近開発を進めています データの出力部分にMUIのDataGridを使っているのですがfiledに型が効かないので拡張して対応しました mui.com MUI DataGrid DataGridは便利で素晴らしいコンポーネントなのですがfiledに型が効きません。 ※ MUI da…